扁桃腺が腫れたら試して欲しい事~手術しなくても良くなった方法とは!?~

※当ブログでは、プロモーションが含まれています。

風邪を引くと必ず喉が痛くなるし、扁桃腺が腫れるって事ないですか?

私は普段から扁桃腺が少し腫れていて、5歳の娘は小児科の先生から「喉はきれいな方じゃないね」と言われました。

???

よくわかりませんが、私達は扁桃腺があまり良くないです。

 

扁桃腺で悩んでいたら試して欲しい事があるので、紹介させて頂きます。

 

扁桃が腫れるとは?

扁桃炎の原因の多くは、ウイルスや細菌と言われています

 

急性扁桃炎にかかってしまった場合、下記のような症状がおこる場合があります。

  • 赤く腫れたり、白い膿が出来る。
  • 激しい痛みを感じる。
  • 高熱が出る。
  • 倦怠感。
  • 食欲不振。

さらにひどくなると、食べ物を飲み込む時の痛み(嚥下痛)や耳の痛み を伴う事があります。

こういった急性扁桃炎を何度も繰り返すと、慢性扁桃炎と呼ばれます。

 

扁桃炎の原因とは?

口の中の常在菌が、体の免疫機能が低下した際に悪さをしてしまう事が原因です。

 

例えば、ストレスや疲労、風邪をひいた後などに免疫機能が低下し、それまで無害だった常在菌が身体へ攻撃をしてくるのです。

 

急性扁桃炎の治療とは?

主に、抗生剤や解熱鎮痛剤を使って治す必要があるので、喉の腫れや違和感を感じた場合は病院に受診して下さい。

 

扁桃炎の予防方法

手洗いやうがい

手洗いは、指先や爪の間、指の間、手首もしっかり洗いましょう。

 

また、意外に知られていないうがいの正しい方法を紹介します。

うがいは、水や緑茶、うがい薬で行います。

  1. まず初めに、水等を口に含み、口の中をクチュクチュとゆすぎます。
  2. 上を向いて、喉の奥を洗うようにガラガラペッとします。
  3. 再度、上を向いてガラガラペッをします。

先にガラガラペッをしてしまうと、口の中の細菌が喉の奥にいってしまうので、一番初めに行う事は口の中をゆすぐ事です。

 

保湿

ウイルスは湿度が40%を超えると活動が鈍くなり、50~60%で動かなくなると言われています。

 

その為、部屋の中は加湿器等を使い、一定の湿度を保つようにしましょう。

保湿機能を兼ね備えたマスクもあるので、ぜひ使用して下さい。

 

 

栄養補給

食事やサプリメントで体の抵抗力をあげておくと、ウイルスや菌等の外敵から体を守る事ができます。

 

しっかりと栄養をつけ、体のコンディションを整える事が予防につながります。

 

おすすめのにんにく卵黄のサプリメントとは?

にんにく玉ゴールドです。

その理由は、にんにくの臭い正体、アリシンという成分に抗菌、殺菌作用があると言われているからです。

その他にも疲労回復や免疫力UP効果があるので、扁桃腺炎の予防に役立ちます

また、こちらのサプリメントは添加物を一切使用していないので、安心して毎日飲む事が出来ます

 

私も風邪をひくと必ず喉が痛くなるので、1度電話で問い合わせをした事があります。

すると、意外なお話を聞く事が出来ました。

その受付の人が言った事を簡単に書くと・・・

 

扁桃腺の手術を病院から勧められた人がいて、その人は手術まではしたくないようでした。

藁にもすがる思いでにんにく玉を購入して飲んでいたら、手術をしなくてもいいくらい回復したそうです。

本当に!?って思いましたが、にんにくには色々な効能があるので納得しない事もないです。

事実だったらますますにんにく玉の虜になりそうです。

 

にんにく玉の口コミ

  • 喉のトラブルを繰り返していたが、飲み始めてから1ヵ月ほどすると、嘘のように楽になった
  • 冬になると唾も飲み込めないほどに調子が悪くなっていたが、飲み始めた最初の冬、調子が良くて周りの人に自慢できた。
  • 1ヵ月程前から声を出すもの辛くなっていたが、飲み始めて1週間でかなり回復できた

 ☆個人の感想で効果・効能を約束するものではありません☆

まとめ

今回、商品を購入した際に同封されている、【喉の痛みと上手に付き合う】というハンドブックを参考にさせて頂きました。

朝・晩の気温がだいぶ低くなり、喉の痛みが出始めたのでしっかり予防をしていこうと思っています。

 

また、これからの季節、インフルエンザの予防もできるかもしれないので、おすすめしたいと思います。

皆さんのお役にたてますように・・・

 ⇒にんにく玉のその他の効果・効能について

 

 

 

少しでも参考になりましたら、「ポチッ」と応援お願いします(*^^*)


健康食品・サプリメントランキング

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

 


コメントを残す