エアコンのクリーニング、自分でするより、業者におまかせ!

子育て中は、夏が近くなるとエアコンのカビや臭い、汚れが気になりませんか?私も10年近く掃除をしていないエアコン1台と、数年掃除をしていないエアコン3台を、夏が来る前に洗浄をしてもらいたくて、今回、料金の比較をしながら業者にクリーニングをお願いしてみました。

自分でできるのに、なぜ業者(プロ)に依頼するの?

一番は、普段働いていて、子育てもしているのに、忙しいからです!また、素人がすると、エアコンの奥、自分では手が届かないところにある汚れやカビまできれいにできませんが、こちらのサイト(YOURMYSTAR)では、いろいろな業界のプロフェッショナルがいるようです。エアコンを分解し、特殊な洗剤や高圧洗浄機で、隅々までホコリや油汚れ、カビを取ってくれます。

赤ちゃんがいる家庭では、特にホコリやカビが気になると思うので、早いうちに掃除をおすすめします。また、自分で市販の洗浄スプレー等を使うと、ホコリを奥に押し込んだり、エアコンを分解後、組み立てが上手く出来なかったり、配線や基盤に水を掛けてしまい、故障したりする事もあるので、プロにお願いした方が時短にもなるし、人によっては節約につながるかもしれませんね。

 

エアコンクリーニングは、いつがいい?おすすめの時期は?

エアコンからカビの臭いや、嫌な臭いがしたり、汚れが見え始めたら洗浄をした方がいいようです。

また、エアコンを使う前、使った後の春と秋がいいとの事。その時期になると、低価格になっている業者も多い ようなので、おすすめです。

個人的な感想ですが、エアコン洗浄後は、1時間ほど暖房をつけてしっかり内部を乾かすため、夏にクリーニングすると、よけい暑くなります。繁忙期で予約も取りづらいし、料金も高くなるので、夏は避けた方が良さそうです。

プロに依頼した感想

こちらの写真は、10年近くクリーニングをしていなかったエアコンです。(業者の方がきれいな方とは言ってくれましたが、10年と言う月日がゾッとします。)寝室のエアコンはあまり使わないので、これくらいの汚れですんでいたようですが、ホコリ、カビ、油汚れがあり、錆なのか茶色いカビなのかよくわからない汚れがありました。

これらの汚れがなくなって、本当に良かったです。エアコンからの空気がきれいになったので、気持ちよくエアコンを使用できます。

また、4月中旬に予約をした為、通常タイプ2台とお掃除機能付き2台で、3万円もしなかったです。業者の方は、おすすめのエアコンや、アドバイス等を教えてくれて、印象の良い人でした。

おすすめのエアコンは?

ダイキンのエアコンです。今回の業者の方も「ダイキンのエアコンは壊れにくい。エアコンクリーニングもしやすいです。2番目に良いのは、パナソニックですね。」と言っていました。そういえば、数年前に電気屋でエアコンを購入する時も、電気屋さんが「ダイキンのエアコンは壊れにくのでおすすめです」と言ってたのを思い出しました。

わが家には、ダイキンが2台あるのですが、一台はリビングに設置していて、加湿機能付きです。とても高い買い物だったのですが、「加湿機能はカビやすくなるので、なくてもいいと思います。」と言われてしまい、ちょっとショックでした。・・・高かったのに。(;_;)なので、次はリーズナブルなエアコンを購入しようと思っています。

 

 

まとめ

前回もこちらのサイト(YOURMYSTAR)から、エアコンの洗浄を依頼しました。その時の業者の方は、「部屋の換気しっかりしたら、カビが付きにくいですよ。」と教えてくれました。

今回の方も、「頻繁に使っているエアコンは1年に1回した方がいいですが、あまり使わないエアコンは2,3年に1回でいいですよ。」と教えてくれたので、換気をしっかりしながら、出来るだけ洗浄時期を延ばしてみようかな~~~と思ってます。(せこいですが・・・)

ですが、次は、洗濯槽・洗濯機クリーニングをお願いしたいと思っています(^^)

とてもきれいになりました!ありがとうございました 😳 

少しでも参考になりましたら、「ポチッ」と応援お願いします(*^^*)


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 


コメントを残す